北海道・東北地方に伝わる郷土料理
切込(きりこみ)は、生の魚を細く切り刻み、塩と米糀、鷹の爪などで漬け込み発酵・熟成させた、塩辛に似た北海道・東北地方に伝わる郷土料理です。
ニシンや鮭などをつかうのが一般的ですが、こちらは地元男鹿産の天然真鯛を使った男鹿ならではの商品となっています。
やや強めの塩加減、米糀の甘味、鷹の爪のピリ辛感、そして天然真鯛のねっとりした歯ごたえと旨味がちょうどよく合わさって、お酒のアテに最適です。

男鹿ぜん吉
https://www.sato-suisan.co.jp/shop/product?category_id=136
コメント